2013年07月01日
奇跡?堤防でメバル32センチ!

日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
こんにちは

先日の続きのようなものですが、27日夜から
かねてよりの約束で、中学高校の同級生に
釣り をしてみたいので連れて行って!
と、言われていたのでスケジュールを合わせ
出撃したのですが、なにしろ 釣り が初めて
というので、エギングではキャストから教えないと・・・。
暗闇でそれは少々厳しいしサビキも明るくなってから
と判断し、先ずは以下のタックルをセレクト!
ロッド 下野GUTSロッド G 小継 ワカサギ210
リール DAIWA 棚ハンターGS ミニ
ライン サンラインアオリヤエン ナイロン2号
クッション付き中通し錘1号
リーダー シーガーグランドマックス2号 1ヒロ
針 チヌ針3号
餌 アオイソメ
リールの使い方とイソメの刺し方を教えて
(これでチヌでも掛かったら面白いんだけど)
「糸が緩んで重さを感じなくなったら2回巻いて!」
「はい!師匠!」
「そしたらそのままゆっくり横に歩いて行って」
「こんな感じですか?」
「そうそう♪ いいよ、いいよ~ (^◇^)」
「なんかブルブルしてますけど!!」
「よっしゃ!!巻いて巻いて~♪」

こすり釣り成功! ネンブツダイだけど初の獲物に笑顔が嬉しい!
じゃあ次は少し大きめのイソメをつけてみようか♪

「また同じことをね ♪ そこの角の所は良さそうだよ~。」
そろ~り。そろ~り。そろ~り。
「ああっ!!!な、なんか!!」
「どうしたの~?」
「お、重い~!!ううぅ~!!」
「なになに?なんか釣っちゃった~?(笑)」
カサゴでも釣れたかな?
「何これ??デカイね!!」
「無理に巻かなくていいからそのままそのまま!」
・・・顔しか見えないけどこれなんだ??
カサゴやソイじゃないし、アイナメ??
とりあえずタモ必要と思わなかったから
ラインを手繰って引き上げてみたら・・・
「なんじゃこら~!!」


「メバルじゃ~ん!!しかもこれかなりデカイ!」
「尺あるよ!尺メバルだよ!!すんげ~!!」
釣った本人をおいといて、大騒ぎの私。。(笑)
それをみた先行者のお兄さんが来て
「すごいっすね!いるんすね!初めてみた。」
クーラー車の中だった。。堤防の先端から走って
クーラーをとってくると、お兄さんが電話してる。
「今、仲間呼んだんで見せてやってくださいよ!」
同級生の彼女。完全に置いてけぼり(笑)
「なんかこれ、凄いの???」
「凄いさ!こんな普通の防波堤でこのサイズはありえん!!」
とりあえず写真だけはちゃんと撮っておきなよ~♪

(あんなこといったのに、撮るの下手でごめんなさい。)
私も持たしてもらお~っと♪

メジャーあてたら32センチ!ビックリですよ!

釣り初めて。で2投目で。
コレ!! ですかぁ~?????
いや、持ってる にもほどがあるっしょ?(大笑)
とりあえず〆方をお兄さんに教わって


これで血抜きはオッケ~♪
もう、何が何やらでお酒でも飲みたくなったので移動!
熱海です。ここで腰を据えて小物釣り(笑)

カワハギ~!

木端グレ~!
アイゴ大量発生で外すのが面倒だった・・・。
収穫を持ち帰った同級生の彼女さん、

御嬢さんと二人でこんなお料理に。

メバル刺身
アジのたたき
カワハギとメバルの煮付け
イワシ、アジ、サバのから揚げ
カサゴの味噌汁
メジナの塩焼き
いや、お疲れさまでした!美味しそうだなぁ (^◇^)
2013年06月30日
久しぶりのエギング!
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
ブログ村 釣りブログ
こんにちは
もう、どのくらい放置したかというくらいで自分でもどうしたら
いいのかわからなくなっていました(笑)
小ネタすぎて面白みがない。
フェイスブックで済ませてしまう。。。。。
それでも重い腰を上げ投稿して見ようと思い立ったのは
ある出来事があったからなのですが
それはまた後日。
本日は半月前のエギング報告です。
(半月前じゃ何の役にも立たないとかは思っても言わないで~)
神奈川県の某F港。
新月大潮 夜中2:00 満潮時刻に・・・・・
闇夜に向かってエースエギの墨族アジパープルを
キャスト~!!!
着底後10秒ステイ。
スローに3回ほどシャクッてテンションフォール
・・・・・・ラインが引っ張られ、ティップが入る。
バシッ!!
と合わせるとグイーングイーン!と懐かしい感触♡
来たのは嬉しいですがここは高さのある堤防
抜きあげるにはちょっと厳しそうなサイズ!
ギャフ届くかなぁ。。。
貸し切り状態で周りには誰もいません。
とりゃっ!!

1.1kgナイスサイズのアオリクン♪
早速家に帰り 大好きなイカ海苔巻きに♪

エンペラとゲソはフライに♪

御馳走様でした!!(^◇^)
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
こんにちは

もう、どのくらい放置したかというくらいで自分でもどうしたら
いいのかわからなくなっていました(笑)
小ネタすぎて面白みがない。
フェイスブックで済ませてしまう。。。。。
それでも重い腰を上げ投稿して見ようと思い立ったのは
ある出来事があったからなのですが
それはまた後日。
本日は半月前のエギング報告です。
(半月前じゃ何の役にも立たないとかは思っても言わないで~)
神奈川県の某F港。
新月大潮 夜中2:00 満潮時刻に・・・・・
闇夜に向かってエースエギの墨族アジパープルを
キャスト~!!!
着底後10秒ステイ。
スローに3回ほどシャクッてテンションフォール
・・・・・・ラインが引っ張られ、ティップが入る。
バシッ!!
と合わせるとグイーングイーン!と懐かしい感触♡
来たのは嬉しいですがここは高さのある堤防
抜きあげるにはちょっと厳しそうなサイズ!
ギャフ届くかなぁ。。。
貸し切り状態で周りには誰もいません。
とりゃっ!!

1.1kgナイスサイズのアオリクン♪
早速家に帰り 大好きなイカ海苔巻きに♪

エンペラとゲソはフライに♪

御馳走様でした!!(^◇^)
2012年07月11日
久しぶりのエギング!
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
ブログ村 釣りブログ
こんにちは
昨日の夜から西湘~東伊豆にかけて覗いてきました
かなり久しぶりの海で、時期を外してしまった事など置いておいて
ワクワクしながらシャクッテまいりましたが、結果は・・・・・・

これだけでした
でも、同行者がまさかまさかの!!!!!!!!

こ、これはアレですよね?????

わたし、初めて見ましたよ。
エギでイセエビ釣った人!
このほかは二人とも何もなし。 イカ釣りに行って、釣れたのは
タコとエビ、あっ!ナマコも釣れたな。 甲殻類、軟体系。
カテゴリーは合っているのに微妙に違います。
次回は秋ですかねぇ。
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
こんにちは

昨日の夜から西湘~東伊豆にかけて覗いてきました

かなり久しぶりの海で、時期を外してしまった事など置いておいて
ワクワクしながらシャクッテまいりましたが、結果は・・・・・・

これだけでした

でも、同行者がまさかまさかの!!!!!!!!

こ、これはアレですよね?????

わたし、初めて見ましたよ。
エギでイセエビ釣った人!
このほかは二人とも何もなし。 イカ釣りに行って、釣れたのは
タコとエビ、あっ!ナマコも釣れたな。 甲殻類、軟体系。
カテゴリーは合っているのに微妙に違います。
次回は秋ですかねぇ。
2012年07月08日
ビックリするほど間が空きましたが
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
ブログ村 釣りブログ
ず~っと釣りに行けなかったのでお休みしていました。
そして!!! いよいよ 10日の夜から出撃です
何を釣るかって???
アオリですけど。。。。。
もう、青物がバンバン釣れてるんですよね。
後輩に「ジグ持って行った方が良いっすよ~」なんて言われたけれど
エギしか持っていきません!!
結果はイカに
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
ず~っと釣りに行けなかったのでお休みしていました。
そして!!! いよいよ 10日の夜から出撃です

何を釣るかって???
アオリですけど。。。。。
もう、青物がバンバン釣れてるんですよね。
後輩に「ジグ持って行った方が良いっすよ~」なんて言われたけれど
エギしか持っていきません!!
結果はイカに

2011年07月27日
夏イカで今度は2キロ!いつまで?
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ど~なっているんでしょうね!
今年のアオリイカは ?
- Σ(oдΟ;)
現在真夏の太陽ギンギラギンという感じですが
それでもまだ大型はいるんですね~
胴長40センチ ジャスト 2キロでございます。
ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
しかし釣ったのは私ではなく
師匠であり後輩のS君 ですが
最近絶好調のS君。
「今年は3キロの声を聞きませんから、これからじゃないっすか?」
なんて。
行きたくなっちゃうじゃないですか。。。。(^^)
でも、海への道は混んでますからねぇ・・・
どうしようか、思案中です!
でもみなさん!イカはいますよ!!!
活きアジの販売が少なくなっておりますので
餌師の数も減っております。
でも、ファミリーが増えるんで同じですか (^_^;)
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓