2011年03月19日
停電地帯を自転車で走る恐怖
こんにちは!江戸っ子3号の部屋へようこそおこし下さいました
たいへん拙いブログではありますが釣り中心に、日常の出来事等
色々かいていきたいと思います
気軽にコメントいただければ喜んでスキップ しちゃいます ♪
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
寝ちゃいました!(^-^) 結構やられてます。
電車は動くようになったので、チャリ通は
たったの2日間で終了です
しかし、停電で暗闇の中を走るのは
デンジャラス ですね~ ヽ(゚Д゚;)ノ!!
一番怖かったのは何といっても
無灯火 の チャリ でした。。。。
主要交差点は警官が出てくれていたので
大丈夫でしたが、すべての電気が消えている街は
歩行者も見え難く、その中でもチャリはスピードも
出るので危険を感じました。
みなさん! 自転車で夜の停電地域を走る時は
必ず電気をつけ、
基本、車と同じ左側の車道を
走りましょう (^-^)
歩道は歩行者がいても暗くて気付きにくいので
危なく感じました。
地域によって道路事情も違うでしょうから
一概に決めつけられませんが、とにかく!
気をつけて安全第一で行きましょう♪
Posted by 江戸っ子3号 at 13:44│Comments(2)
この記事へのコメント
停電は何かと不便ですね。
自分の住む北陸は節電してもあまり意味がないそうです。
自分の身内にも福島の双葉町に住んでいましたが、無事に帰ってきました。
なんとか原発問題を早期解決してほしいものです。
自分の住む北陸は節電してもあまり意味がないそうです。
自分の身内にも福島の双葉町に住んでいましたが、無事に帰ってきました。
なんとか原発問題を早期解決してほしいものです。
Posted by デビルsige at 2011年03月20日 06:43
デビルsige 様
こんにちは! お身内の方、ご無事でなによりです。
原発の問題は世界的なものですね
今後、生活の豊かさと、人間としての豊かさ、
何より安全ということを今回の震災で
改めて感じさせられました。
こんにちは! お身内の方、ご無事でなによりです。
原発の問題は世界的なものですね
今後、生活の豊かさと、人間としての豊かさ、
何より安全ということを今回の震災で
改めて感じさせられました。
Posted by 江戸っ子3号
at 2011年03月20日 11:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。