2012年07月08日
ビックリするほど間が空きましたが
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
ず~っと釣りに行けなかったのでお休みしていました。
そして!!! いよいよ 10日の夜から出撃です

何を釣るかって???
アオリですけど。。。。。
もう、青物がバンバン釣れてるんですよね。
後輩に「ジグ持って行った方が良いっすよ~」なんて言われたけれど
エギしか持っていきません!!
結果はイカに

2011年08月21日
入間川でスモール
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
こんにちは! (^^)v
最近入間川のスモール釣りにハマっています
後輩 S君 、ミノーで攻めるもなかなかヒットに持ち込めません。
何投かしていると・・・・・・
どうやら根掛ってしまった様子。 (^_^;)
仕方ないよ。よくあることだし。
普通そう思いますよね??
ここからが私や皆さんと彼の違うところ!
「じゃ、俺、取ってきますんで!」
「なに????」
って!!おい!いきなり。。。おいおい!!
脱いじゃったの????
その棒っきれは回収用なのね。。。
そうしてポイントを殲滅した彼は、
満足そうな顔で
左手にルアーを持ちながら
こちらへ帰ってまいりました。
それでもしぶとく友人スイカ君が
ナイスサイズのスモールをキャッチ♪
体がデカイから手もデカイ。だから魚が小さく見えちゃう
ちょっと損な体質です(笑)
バスもいいんですが早く秋シーズン始りませんかね
イカ刺し食べたい~。
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
2011年08月16日
相模湖の真実
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
こんにちは! (^^)v
今回は一年ぶりにボートに乗ってのバス釣りに行ってまいりました。
場所は、神奈川県の 相模湖 です!
相模湖といえば、私が中学生の時はドバミミズを餌に
何度か釣りにいきました。
その後しばらく釣りをしない時期を経て、20年くらい前にまた
ルアーでバス釣りをしようと出かけたんですが、その頃は友人に
「相模湖でバス釣れたらうまい人だよ!行くなら河口湖にしたら?」
なんて言われてちょっと考えちゃったけど、どちらにしろ素人の遊びです
近いほうで行ってみましたが、一日バイブレーションを投げて、ようやく
一尾を手にできたときの嬉しさは今でもハッキリ覚えていますねぇ
そんな 相模湖 も数年前から絶好調という情報もあり、昨年も
そこそこ良い思いをした記憶があったので、
ボートを予約し、当日現地に4時半に着いてみると・・・・・
車の止め場所がないほどの盛況ぶり。。
Σ(Д゚;/)/…エエ!?
お盆休みと絡んでいることもあり、キャンプ客と釣り人で
かなり繁盛していそうでした。
料金を支払い、ボートに荷物を積み込んで
とりあえず朝は上流を目指しますかねと、ボートを進めて。
イメージではスピナーベイトで流しながら だったんですが、
それぞれ、そこかしこのポイントに既に先行者が入っているので
キャストできない雰囲気です。。。。
それでもとりあえず上流に向かいながらポイントを物色してゆくと
先行者が撃ち終わった後なのか、たまたま一つだけワンドの奥の
インレットのポイントが空いていたので、エレキを最弱にして
奥へと進んでいきます。
途中からは惰性で少しずつ流れるので完全にエレキOFF。
最奥が狙えるところまで来たので、先ず一投目!!
三本並びの一番右の杭から。
ぽふっ!
喰った??
とりあえず合わせてみますか。
どっこいしょぉぉぉぉ~っ!
ぐッぐッぐぐっぐっぐぐ~っ!!
おっ!来ていたじゃ~ん♪
幸先良しですね。(^^)v
しかし30センチあるかないかでもこんなデカイ針(3/0)で釣れるんだから
バスってやっぱり特殊ですよね~?
そしてメインとなるインレットの際のボサに撃ちこむと、
ゴパッ!!
キタァ━━━((゚□゚;))━━━ !!
おっしゃぁぁぁぁぁ~!!
ビッシィィィィィッ!!
ごごごんっ!ごんっ!っごごんっ!
おう!巻けないじゃないですか!!
こりゃちょっといいんじゃないですか???
のされるぅぅぅぅっ!! ・・・ フッ ・・・・・・。
(゚Д゚;│・・・・・
そしてしばらく立ち直れず・・・ orz
今日はこれで終わったかも(まだ始めて30分位)と
とりあえず引きずる気持ちを切り替えようと
上流を目指しますが、両脇一杯に各所に釣り人がヒシメイテいる。
とても入れる隙間がないので中心を昇ってゆくと、
ここは真中が少し緩やかな馬の背のようになっているのを思い出し
そこに何かしらの変化がないか偏光越しに目を凝らしながら
流してゆくと。。。。 あっ!! 緩やかな流れが微妙に
変化しているところがあるのでよーく見てみると、瀬の部分に
流木が引っ掛かっている感じ?
太い枝っぽいのが水中にちょっと見えたような・・・・
( ´艸`)ムププ
誰もここは攻めてないようだぞぉ♪
ボートを徐々に遠ざけて、少し離れた所から キャスト!!
プンッ!
!!!! ビッシィィィィィ!!
ゴゴッ!ゴン!ゴン!
ま、マジっすかぁ~!!
ォォォオオ(・д・oノ)ノ
まさにイメージ通り♪
今度もなかなかいい引きをしてくれてるしぃ♪
今度は慎重に。落ち着け自分。
おおおっしゃゃぁぁぁ!!!
ちょっといいんじゃない?これ!
一応計測しましょ♪
やっぱり届かないかぁ。。。
でも、48センチ!ナイスコンディション!
うん。いい魚だ
ちょっとモチベーション上がった (^^)v
さっきまでは景色もグレー(笑)だったけど
良く見ると木々が青々として夏真っ盛りの良い感じ♪(現金)
ちょっと竿をスピニングに持ち替えて、
先日S君に激押しされた押さえの切り札投入!
彼によると「こいつのこのカラーは間違いなく鉄板っすよ!」
「もし、調子が悪かったらこいつで一周すれば20~30は釣れますから。」
それはサイズのこと?それとも匹数のこと???
答えは!!!
両方でした (笑) 20~30センチくらいのバスを
結果20匹くらい釣ったところで飽きた。。(満足した。かな?)
で、最終的に最上流を見てみたかったので
ずんずん昇っていくと、朝のラッシュは回避できたけど
まだまだ混雑しているし。
でも根性で一番上を目指していると
水がどんどんチョコレート色に・・・・・・・・
「はは~ん。これで上は空いているんだ。」
でも、たまにボイルっぽいのも感じるし。
行けば何かが見えるはず!!
見えた??? Σ(゚ロ゚;)
バスが上澄みのところをゆっくり上流に向けて泳いでいる!
バイズクロー4.5インチブラックブルー1/2テキサスを
バスの顔前40センチを狙いキャスト!!!!
これが年一回くらいのミラクルキャストで
狙い通りのスポットに着水音ゼロで
まさに置いてきたように沈んでいく
それをバスが追っていったぁぁぁぁあ!
水はチョコレートでもう見えない!
当りは全く出ていないが・・・・
喰っていればそろそろ合わせないと・・・・・
いち、にの、さん、で
びっしぃぃぃぃ~!!!!
ごごっごごごごごご~!!!!
おうっ!姿は見えないがナイスファイト!
見た感じ40はあったと思うんだけど。。。
まあまあ立派じゃないですか!
痩せているけど長さはまあまあ。
47センチ!また足りないけど十分満足。
現在一時半で本当は夕まずめまで頑張ろうと思ったけど
頭がクラクラシテきた。。。。。
帰ろう。
指は勲章ってことで♪
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
2011年08月08日
自主練の成果は
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
こんにちは (^^)v
負けっぱなしでは悔しいので
自主練行ってきました
やはり夕まずめの1時間ですが
父の威厳(もともと無いんですが)を取り戻すために!
岸際のボサをテンポ良く撃っていきます
ハイ♪ ご苦労様です!
よしよし。ちゃんといれば一発で食ってきますね。
一時間でこれならまあまあじゃないでしょうか。
やればできる親父なんですよ。
サイズはいまいちですが、よしとしましょう。
さて、いつリベンジできますかね~(^^)v
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
2011年08月04日
ガチンコバトル
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村 釣りブログ
こんにちは!
海にばかりも行き続けられないので、本日は
高2の息子に挑戦状を叩きつけ、
親子のガチバトルを展開いたしました
狙いはブラックバス!
時間は夕マズメの1時間勝負!!
現地に着くと雰囲気はまあまあありますね
魚は見えませんが、鯉はうろうろしています
完全に夏の雰囲気を醸し出していますね。
水はステイン。
私はOSPのラバジにビッグダディの組み合わせ。
息子はARジグにバイズクロー2.5インチのシッポ3節カットの
虫チューン。
いざ!勝負勝負~!!!
おっ???
早速来ちゃってる感じ~???
満面の笑み・・・・・・・。
まだ時間はあるんだからわからないよ~!!
なんとか釣って父の威厳を・・・・
ごごごんん!!!
おっしゃぁぁぁぁぁぁぁ~!!!
スポッッ・・・・・・・・
orz
くっそぉぉぉおおおおっ!!
私「今、かなりいい当たりだったんだよ!」
息子「惜しかったね」
私「なんだよぉ~!あれが獲れていれば。」
息子「たら、ればね (笑)」
はい。完敗です。m(__)m
この借りは、近々必ず!!!!!
日本ブログ村に参加しております よろしかったらバナーをクリックいただけると励みになります
↓ ↓ ↓ ↓ click ↓ ↓ ↓ ↓